<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

見方 ミカタ
 『最近の若いものは。。。』と言い出すのは、
許容範囲が限定され始めたという事かもしれない。

さて、皆様は外国人の方を見て明確に違いはわかりますか?
白人、黒人、黄色人種その他にもあるのでしょうが、
日本人の属する黄色人種は別にして、
白人、黒人を見分けられる人はいても、
犬、猫、猿、一卵性双生児などを全般的に見分けられる人は、
ほぼほぼいないだろうと思います。

たまに勘違い(?)した女性が、
『私にとってはキムタクに見える。』
なんて、キムタクとは似ても似つかない男性を、
『キムタク』と勘違い(?)出来る様な発言を耳にします。

おやおや。。。なんて思う気持ちもわかりますが、
さてさて本当に勘違いなんでしょうか?

少し話は変わりますが、ファッションの話で言うと、
『価格』の違いを明確に判断出来る人は非常に少ない様に感じます。
なんとなく『雰囲気』というものでの判断であると思うのですが、
その『雰囲気』の判断には、『センス』であり『経験』が、
不可欠の様に思います。

日頃からきめ細かい繊細なものを目にしている人は、
きめの粗さに目が届き、多くの経験をしている人は、
『比較対象』からの判断材料を持っている様に感じます。

要するに判断材料は、『センス』であり『経験』である。
と言ってしまえば、どうでも良い話ですが、
それだけ、ある種『異質』のものの『判断』というのは、
ほとんどの人が苦手なのだと思います。

そして、センスや経験が足りない場合は、
それを『補う』或は『理解しようと思う』為に、
『着色』が行われるのだと思います。

数少ない『比較対象』と比べる為には、
理解しようと思って接する場合は『長所』を見つけ『補い』、
理解する必要がないと思って接する場合は『短所』、
或は『制限』を設け、『無視』する訳です。

年齢を重ねるにつれ、意識や知識や想像力は低下すると言われます。
それは、単純に積み重ねられた経験や知識、
そのことに対し思考する事に割ける『時間』が単純に
『重要』と判断しなくなるだけのように思います。

それぞれのコミュニティにはそれぞれに違いがある。
それを単純に『認識』するというのは、
『異質』のものに対し、
『理解する』ことを避けているだけなのかもしれません。

何事に置いても『理解する為には』その対象に対し、
もう一歩近づくだけで、『視点』が変わり、
同時に『現実』に近づける訳です。

『現実』には見たくもなかった『ほつれ』もあります。
しかしながら、その『ほつれ』を『補える』かどうかは、
あなたの愛情次第であり、同時に限界でもある訳です。

人の見え方というのは、
『センス』と『経験』という現実の力と
『補うセンス(愛情)』という想像によって、
多種多様な訳です。

『センス』と『経験』というのがとかく大事な様に思われがちですが、
『恐怖』ではない『愛情の着色』が出来るかどうかが、
人として重要な様に思います。

というあまり意味のない話ですが、
今月観る予定の映画『ラブ・アゲイン』
http://wwws.warnerbros.co.jp/crazystupidlove/index.html

映画『恋の罪』観てきました。
やっぱりボディにきますが、
知らない『見方』は必要である訳です。。。

『生きてんだ。』


パッケージ大国
 『What's your point.』
学生時代講師から言われた言葉。
たしか、建築家ルイス・カーンの口癖。
ということで教わった気がしますが、
ずっと頭にこびりついている言葉のひとつです。

さて、日本語というのは『美しい言語』として、
内外色々と評価が高いようですね。
以前も記載した気もしますが、擬音や音(ネ)、
感覚音というのと、表現の豊富さというのが
よく取上げられる様に感じます。

それだけ豊富である言語の全容は、
日本人である私自身、『完璧』とは到底言えませんし、
外国人の方からすると一層のことかと思います。

そんな素晴らしく奥深い『日本語』というのも、
裏を返せば『最も非論理的な言語』という認識を持たれる方も、
このグローバル社会ってやつの中では多くおられる様に思います。

あまりよくはわかりませんが、季語や枕詞、時候の挨拶に始まり、
締めの文言、うんたらかんたら。。。
なんて言うのも、非常に『風流』ではありますが、
そんな『言葉遊び』というのもいつの間にか、
『不必要』なものと捉えられる様になったように思います。

挨拶はオペレーションに変わり、
季語や締めの言葉はお手軽辞書にまとめられ、
枕詞は『point』を鈍らす『言い訳』へと
曲解されるようになったような気がします。

開国だか、鎖国だかよく知りませんが、
『メッセージ』が高速で伝わり、
おびただしい数の『手紙』が飛び交う現代では、
日本語のスピード感というのはどうしても、
『公家の蹴鞠』のように、不必要な余興であり、
宮廷の『遊び』になってしまったように思います。

余裕を持つ事は必要なことだと思います。
しかしながら、戦乱の最中『蹴鞠』を楽しんだ公家達は、
いつの時代も『馬鹿』の代名詞として、
『◯◯ぞよ〜。』なんて、言われている気がします。

日本語は現代のスピードには追いつけない。

ということを理解しないといけないな。
と、思う今日この頃です。


興味津々です。
フィリピン語学留学 1ヶ月8万円から
http://www.eienjapan.com/
言葉の話 前書き3
 いやぁ長々続きます。
カテゴリーを作ったもののちょいちょいネタ漏れで、
ネタがつきそうです。

というわけで、前回漏れたお話です。
前回はひとつの言葉が捉え方により姿を変えたり、
わからなくしたり、いわゆる曖昧なものにするという話でしたが、
今回はその影響の悪い場合です。

『ストレス』というネガティブな言葉も、
様々な表現があることは皆様ご承知の通りだと思いますし、
以前も述べましたので、読んで頂いた方にはごめんなさい。

ただ、それでも言葉というのは『魔法』です。
その言葉ひとつで、事が片付いてしまいます。
だからこそ、ネガティブな言葉はポジティブに変換できるように、
多くの方のご意見を伺いたい。という言い訳で許して下さい。

話は戻り、『歩き疲れた。』というのも、
『ストレス』→『肉体疲労』ということで、表現が簡略化されます。
その言葉を知らないうちは『ただ歩き疲れた。』だけだったのが、
『肉体疲労』になり『ストレス』に置き換わってしまいます。

マッサージ屋さんが『凝ってますねぇ。』なんて言っちゃうと、
『ですよねぇ。疲れんですよ。』なんて答えちゃいます。

そうして、ストレスは確実にひとつの山を築き上げていきます。
今までは、『歩き疲れた。』という小さな丘をならすだけのマッサージという鍬が、
『ストレス』という大きな山になった『人間的消耗』には、
歯が立ちません。カチンコチンです。

ですから、疲れのたまった皆様、
ひとつの山に積み上げる前に、
よわっちいやつからでも結構です。
『歩き疲れた。』なんて思いは、『私の足色っぽくなってんじゃなぁい。』
程度に耕して下さい。

『ストレス』なんて思い込みでしょう。
というより、そう思ってみませんか?
言葉の話 前書き2
 残念ながら私の表現力不足により、
やっぱり続いてしまいます。

というわけで、前回はT.P.O.の話?
というわけではありませんが、
今回は以前にも述べたお話です。

『ストレス』というと、そこから連想される言葉は様々ですよね。
連想じゃなくても、肉体的疲労、精神的疲労、歩くこと、走ることなど、
まぁ、いわゆるアクション(生きてる)ってことでしょう。

しかし、それだけ多種多様な『ストレス』もこの言葉ひとつで、
表現されるようになりました。
これってどういうことでしょう。

 村上龍氏著『5分後の世界』の中で、
世界一の日本人たちは『〜略語で呼ぶようになって、
それに慣れてしまうと本来の意味が失われることがある。』

ということにより、CNNもIMFもCIAもO.Jもなんとなく知った気になります。
それが略語だからかどうかは置いておいて、
少なくとも、略することによりヒント(連想)が隠れてしまいますよね。
そんなこと言ってカッコつけて知った風に、上の言葉を並べましたが、
はっきり言って、わたくし『わかりません!』

ただ、CケーブルNニュースNネットワークと言われれば、
そこから次が手繰れそうには思いませんか?

言葉というのは実に『簡単』です。
しかしながら、この『簡単』は易しいでしょうか?
挑発でしょうか?はたまた、

知ったかぶりではないでしょうか。
言葉の話 前書き1
 いやぁ、寒いですね。
皆様体調崩されておられませんか?
ほんと身も凍るようです。凍てつきます。
鳥肌が立ちますよ。

なんて、感じた事を表す言葉って色々ありますね。
日本人はその表現力の多さは世界でも最高峰だそうですね。

最近と言うことではなく、
ここ何年か急激に言葉が簡略化されていますね。
『ヤバイ』『カワイイ』『ストレス』『コミュニティ』
なんとなく、日本人の多くが同じように感じている気になり、
また、表現方法としても『楽』だから、
私自身もついつい使ってしまいます。

良いか悪いかで言うとそれこそ同一『コミュニティ』内では、
暗号のような言葉として、特別性もあり共鳴力もあるような気がして
むしろ、良いモノと感じることもありますが、
冷静に『コミュニティ』外から見てみると、わけわかりません。

『あいつ超やばくなぁい。』

さてさて、あなたはどの様にとられますか?
世代、性別、環境などなど立場によって答えは多分変わります。

良いか悪いかではなく、それこそT.P.O.さえ間違えなければ問題ないでしょう。
でも、そのT.P.O.。的確にわかりますか?

でもこれって、時代についていけない『大人』の、
『最近の若いもんは。。。』発言に近いのかも知れませんね。